2016年9月15日木曜日

兄さんは大体嘘つき!

カラザンが実装されてから少しずつ遊んでいる。あっちの方も今月末に新パックが出るようだが……ログインボーナスを貰っておけばよかろう!!

カラザンの中でも気に入ってるミニオンの1体が《バーンズ》。

効果はランダムだが、断末魔ミニオンが出れば無駄にならなんじゃない?バウンスして使いまわせれば最高じゃない?という安易な発想で作ったデッキが楽しい。

散々使い倒してボロ雑巾のように捨ててやるッ!

■バーンズの断末魔


断末魔ローグにバーンズと影隠れを加えて調整したもの。《影隠れ》は1枚にして《蠱毒なザリル》が良いのだけれど、持っていないし作る勇気がない!今は……呪文で発見できればそれで良かろう!

バーンズ出して影隠れで回収してバーンズを出して……のコンボが楽しい。もしン=ゾスが出たらそっちを回収すれば8マナで使える。ヤッター!

ザリル入れて1マナバウンスが引ければ、更にバーンズタイムを継続できる。



まだ調整不足だが、取りあえず決まれば「見事な!」と稀に言ってもらえるので、承認欲求を満たすためだけに追求していくつもりだ。

2016年9月4日日曜日

間違いしかないHearthstone購入ガイド! 第参回

ひょっとしたら、まさかと思うが、杞憂であれば良いのであるが!
ロイヤル冥府サタンバースからハースストーンに興味をもち、本格的に始めたい!という方がいるかもしれんッ!!

ということでプアゲーマー視点から、今から新規で始める方向けの記事を簡潔に書く所存である。以前の記事と被る部分もあるが、容赦して欲しい。
それから間違っていても責任は取れんから、そのつもりで。


一番心配なのが先達とのカード資産だが、3月か4月か忘れたけどスタンダードという新しいフォーマットが始まった。
このおかげで、嬉しいことに絶望的な資産差はない。

……といっても無課金では埋めようがない差ではあるので、ちょっと家庭用ゲーム2本買うくらいの投資は必要であると考える!

プアゲーマーにしてはちょっと金額は多いが、ハマるならそれだけの価値はある。ガチャと違って確実に額に見合ったものを得られるし。

課金はどこでも言われているが、Aamazonコインが圧倒的にお得。
何故お得だとかiPhoneユーザーはどーすんの諸々は、Amazonコインで検索すれば解決するだろう!

そこは面倒なので割愛ッ!!

■オススメ12,000円コース

Aamazonコイン10%offのときに購入して、15,000コインを手に入る。それでこの3つを購入する。
  • クラシック40パック 6,000コイン
  • 旧神のささやき40パック 6,000コイン
  • リーグ・オブ・エクスプローラー 2,400コイン

パックの余剰カードや不要カードをダストにしてザ・グランド・トーナメントの必要カードを作成すれば、安めで強いデッキなら作れる……だろう!多分。

アドベンチャーは現在3種あるが、開始してすぐに全て揃える必要はない。
まずは一番優先度が高いリーグ・オブ・エクスプローラー(探検同盟)がオススメ。

探検同盟はあと半年ちょっとでスタン落ちするが良いカードが多く、安くて強いデッキ代表のアグロシャーマンやZooのキーカードも入っている。
また過去記事にあるが、スタン落ちして分解することになっても得られるダストが多い。必須アドベンチャー。

次につい最近リリースされたワン・ナイト・イン・カラザン。これはある程度カードが揃ってきたときに欲しいカードが多い。
700ゴールド貯めれば、残った600コイン+コインバック1440コインで購入できる。

ブラック・ロック・マウンテンは3000円と高く、得られるダストが少ない。
ドラゴン系のデッキとテンポメイジを組まないのであれば、wing1とwing2をゴールドで購入すれば安上がり。

追加投資するなら、クラシックパック。次いで旧神のささやき。
ブラック・ロック・マウンテンの残りは組みたいデッキがあるなら。

グランドトーナメントは、よほど余裕がない限り購入する必要はない。お高いデッキ以外はレアリティが低いカードに有用カードが多いので、ダストで作成したほうが安く済む。


それから最初に書くべきだったが、デッキ作成にあたっては検索すればいくらでも出てくる!
例えば筆者がよく利用しているのは下記のサイト。いつもお世話になっております。

ハースストーンデッキ検索|HearthGamers


このゲームに関しては無課金で意地を張るより、最初にある程度課金したほうが快適に遊べて強くなれる環境を整えられる。
そうすることでゴールド稼ぎの効率があがり、ランクマッチの報酬も期待できるため、結果として課金額を抑えられる。

追加投資も含めて今はドクター・ブームみたいなパックの必須レジェンドもないので、スタンダード以前よりも安い金額になると思う。初期投資を強くオススメしたい。

しかしもう一度言うが、間違っていても責任は取れんから、そのつもりでッ!!