そんな今、ハースストーンを始めるならば何を買えばいいのか!?
何故なら来年も2種のパッケージと1種のアドベンチャーがスタン落ちするからだ!!
……結果から言うと、資金がないなら今は何も買うなッ!!
新環境に備え、プアゲーマー的にはパック購入もクラフトも必要最小限に留めておきたいところなのだ。
もし資金があるならば……クラシック+大魔境ウンゴロ~コボルトと秘宝の迷宮を各2パック買っておけば問題なかろうッ!!
因みにこの場合だと48,000円になる。amaonコインを20%offで買えば38,400円。お得であるな!
と言ってしまっては実も蓋もない。そこで今回は大魔境ウンゴロ~コボルトと秘宝の迷宮でクラフトすべき中立カードを数点あげていこうと思う。
プアゲーマー的オススメカード
- タール・クリーパー(コモン)
- コバルト・スケイルベイン(コモン)
- ボーンメア(コモン)
- サロナイト鉱山の奴隷(レア)
- 回廊漁り蟲(エピック)
もし仮に来年使えない環境になったとしても、エピックの《回廊漁り蟲》以外はレア以下なのでダメージが少ない。これはプアゲーマーとして重要なことである!
また《回廊漁り蟲》は巷でナーフ候補と噂されているので、そのときは優しく砕いてあげればいい……
他のエピック、レジェンドに関しては今こそ採用率が高いものの来年どうなるかわからないため、無理をしてまでクラフトする必要はない。
だが唯一、アグロデッキで必須といっても過言ではない《リロイ・ジェンキンス》は腐る可能性が低い。
以上の6枚を優先してクラフトすることをオススメしたい。
が、新スタンダードがどうなるかわからんので責任は取れんッ!作成はあくまで自己責任ということでお願いしたいッ!!
そしてここからはおまけだが、以前紹介したカラザンについて補足しておく。
1パックで得られる魔素の期待値は約100魔素と言われている。
もし、amaonコイン20%offを利用して40パックを4,800円で買っても2,400円で2000魔素にしかならないのだ!……期待値の話だが。
カラザンは2,400円で2,950魔素、もうすぐスタン落ちを迎えるとしても魔素目的で購入を検討していいと思う。
……2,400円ならガチャ10連を我慢すればいいだろう?
0 件のコメント:
コメントを投稿